2011年の福島第1原発事故以降、東電社員らの活動拠点になってサッカー施設として利用出来なかった、福島Jヴィレッジが2018年頃から使用を再開させる方向らしい。
20年の東京五輪も決まっているので早く使用できるようになって欲しいです。

20代前半の時に年末の大会に出たことがあったのでまた機会があれば是非出たいです。
早く復興できる事を願っています。
北名古屋市にあるさくらフットサルパークでは、22日さくらFRIDAYリーグ テルセーラリーグを開催しました。

残り2試合を残し現在
第5位 『Cerezos en flor』
第4位 『ベルジョーコ』
第3位 『CAVALO』
第2位 『サクラダファミリア』
第1位 『4SENSE』です。
5勝1分負け無しで独走中です。
2014/2015シーズンから日本フットサルリーグが10チームから12チームになります。
フウガすみだ
ヴォスクオーレ仙台
どんどんFリーグが発展してもっと楽しい試合がたくさん見れるようになって欲しいです。
Fリーグが発展するために自分も貢献できるように指導者として頑張っていきたいです。
北名古屋市にあるさくらフットサルパークでは第4回 SUNDAYリーグ/第7回 うしの家カップ BEGINNERを開催しました。

現在1位から3位までが4勝1分1負勝点13で並ぶ稀にみる接戦になっています。
まず第3位が 得失 7点で 『カルチェット』です。
そして第2位 得失 8点で 『コンドークラブ』です。
そして第1位 得失 11点で 『ミラグロ』です。
次で前期リーグが終了になります。
どこが優勝するでしょうか?
午後からは 第7回 うしの家カップ BEGINNER を開催しました。
さくらフットサルパークお向いにあるうしの家様協賛の大会です。
うしの家カップも第7回を迎える事が出来ました。
まずは第5位 『NFC』

第4位『Loizbeck』新ユニフォームでエントリー頂きました。

3勝1負で3チームが勝点9で並びました。
惜しくも得失7点で第3位『fratello』 Happy Birthday!!

得失10点で第2位『もりもり』

そして得失11点で優勝は『MK5』 まじで恋する5秒前

おめでとうございます。

フットサルの後のお肉とお酒は格別ですよ!!
今後もフットサルの後に是非うしの家へどうぞ。
1998年W杯フランス大会の優勝メンバーとフランス・リーグ1のナントが16日にフットサルの試合をしました。
どうやったらこんな試合が出来るんでしょうか?

こんな試合見に行きたいです。
北名古屋市にあるさくらフットサルパークでは、第5回プリメーラリーグ 後期日程を開催しました。
現在1位は5勝1負で『ヤハギ』です。

次節で優勝が決まります。このまま『ヤハギ』が優勝するのか、それとも『パピプペポ』が阻止するでしょうか。
楽しみです。
2・8秒で時速100キロ “1億円のハイブリッド・スポーツカーって凄すぎですね。
自動車レース最高峰のF1の名門チーム、マクラーレンがだしたハイブリッド車です。
買う人いるんですね。限定販売ですでに予約でいっぱいらしいです。

尾張にあるさくらフットサルパークでは、11月2日にU-15の練習試合を開催しました。

試合風景です。
この年代の子たちは恵まれていて上手ですね。
どんどん上手になっていって欲しいです。

『円陣』
先日新ユニフォームの事をブログに書きましたが、続きがありました。
ユニフォームのコンセプトは『円陣』だそうです。
背中には鮮やかな蛍光レッドの一本線が入り、円陣を組んだ際に一つの大きな輪となるようにデザインされている。
日本中が一致団結出来るように16日のオランダ戦良い結果を出してほしいです。
北名古屋市にあるさくらフットサルパークでは10日にさくらカップ MIX SUPER BEGINNER/サントスカップ SUPER
BEGINNERを開催しました。
午前中にさくらカップ MIX SUPER BEGINNERを5チームで開催しました。
第5位 『もやっしー』

第4位 『ジャポネーゼ』

第3位 『maron』

第2位 『84』

そして第1位は全勝優勝です。『Buffet』

おめでとうございます。

今回のベストショットはカンチョーです。

午後からはサントスカップ SUPER BEGINNERを5チームで開催しました。
第5位 『ANS FC』

第4位 『ワタナベガールズFC』

第3位 『FCデフロスト』

第2位 『はっぴーたーん』

そして第1位は3勝1負で2位チームと接戦の結果得失点で優勝しました。
『コンパス』

おめでとうございます。

そしてベストショットはこの写真です。皆でゴール守る感じがでていて良かったです。

日本代表新ユニフォームが発表されました。
日本代表ユニフォーム


なでしこジャパン(日本女子代表)


フットサル日本代表

カッコイイですね。
女子の星のマークをいつか男子も付けて欲しいです。
尾張にあるさくらフットサルパークでは8日にさくらFRIDAYリーグ テルセーラを開催しました。

現在4連勝中で『4SENSE』が1位です。
2勝1分1負で『ベルジョーコ』が2位です。
残りが4試合です。良い試合が多いので楽しみです。
3日 日本フットサルリーグ第19節で名古屋オーシャンズを府中アスレティックFCが撃破しました。
名古屋オーシャンズはFPシンビーニャのゴールで先制。
府中アスレティックスも前半のうちにFPソロカーバ、FP三井健がゴールを決めて逆転。
後半に入って、5分に府中アスレティックスのFP岡山洋介が追加点。
名古屋オーシャンズのFPシンビーニャ1点返して2対3
元名古屋オーシャンズのFP小山剛史のゴールを決めて2対4。
後半19分に日本代表FP北原亘のゴールで3対4になったが
3対4で府中アスレティックスの勝利。
名古屋オーシャンズには勝って欲しかったですが、オーシャンズに勝てるチームが増えると面白くなりますね。
北名古屋市にあるさくらフットサルパークでは、3日の午前中にさくらカップ BEGINNERを開催しました。
5チームのエントリーがあり楽しく開催する事が出来ました。
第5位 『Gunners』様。

第4位 『ボリーフ』様。

第3位 『ピチチ』様。

第2位 『TURTLES』様

そして第1位 『マーベラFC』様です。

おめでとうございます。

今回のベストショットは・・・・・

なかなか取れない1枚です。
ありがとうございます。
午後からはさくらカップ MIX BEGINNERを4チームで開催しました。
第4位 『FC EZO』様

第3位 さくらフットサルパークの女子チーム『Cerezos en flor』

第2位 『IBUKI’s』様

そして第1位 『F.C クラッキス』様です。

おめでとうございます。

今回の大会を全勝で優勝を決めました。
今大会のベストショットは・・・

喜びを分かち合うことは良い事ですね。
今後も楽しんで頂けるよう開催していきますのでご参加お待ちしております。
今大会もお集まり頂きありがとうございました。
湘南ベルマーレのFP植松晃都選手がFリーグで最年少出場記録を更新しました。
15歳9ヶ月での出場になりました。
北海道戦での出場になります。
若い子がどんどん育っているのでFリーグがもっと凄くなるのが楽しみです。
北名古屋市にあるさくらフットサルパークでは11月1日(金)にさくらFRIDAYリーグ プリメーラを開催しました。

現在4連勝で『ヤハギ』様が1位です。
次回は後期リーグになります。