皆さんお久しぶりです!
最近インターネットの調子が悪くてなかなか更新できずに申し訳ないです…
またこれから再開していきたいと思います!
そしてこの場を借りて発表があります
このたび新しく女子チームであるCerezos en florを率いることになりました!!
僕自身女子選手を率いるというのは初ですしなにより指導者としてまだ未熟ですが
新しい自分の挑戦としていきたいです
選手たちを伸ばしてあげチームとして成長する、なにより一致団結したチームとして見てる周りの人たちが支えてくれるようなチームを僕は目指していきます!!
マッチメイクでお相手してくれる皆さんそれ以外にも支えてくれるすべての人たちに感謝を忘れず僕たちは成長していくので今後ともよろしくお願い致します!!
では本日はこれで終わります
また投稿します!!
皆さん新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様に愛されるフットサル場になるためスタッフ一同頑張りますのでよろしくおねがいします!
さて、1月の3日
うちのフットサル場に名古屋グランパスの選手の一部の方が自主トレにきてくださいました!!
やはりプロの選手は上手で見てる僕自身もとても勉強になり
子供達にもまた夢が膨らんだんではないかなと思います!
プロ選手を間近で見れたという経験を今後は指導の面、また自分自身のサッカーのプレイにも活かしていけるように頑張ります!!
では、2015年最初の投稿はこのあたりで終わります!
2015年も皆様とフットサルできることを心待ちしております!!
岡村
こんばんは、岡村です。
本日はうちの女子チームのマッチメイクについて紹介します!!
第1~第4の土曜日の22:00~24:00に合計4チームで練習試合をおこなっています
12/6におこなわれたマッチメイクに参加されたチームは
ガズーニャ様
AEGON様
CYC ヴィクトワール様
です!
実はこの参加されたチームは男性のチームなんですよ!
女子チームのレベル向上のためにいつもありがとうございます!!
このマッチメイクなんですが毎回皆さん楽しくやられていて今後もこの雰囲気を保っていけるように僕たちスタッフも頑張って運営の方もおこなっていきます!
さてこのマッチメイクの今後の空き状況なんですが…
大変人気の為来年の3月までいっぱいなんです。
3月の第1・3の土曜日から空いてますので皆さんぜひマッチメイクの応募の方お待ちしております!
また男性のチームが来ているとも言いましたが
もちろん女子チームの方も大募集していますのでお気軽にお電話の方お待ちしております!
こんばんは、はじめての投稿になりますのでまずはご挨拶から
新しくさくらフットサルパークのスタッフとして加わった
岡村 楽生(おかむら もとき)です!
まだ入って間もない未熟者ですががんばっていきます!
あだ名は皆様から岡ちゃんと呼ばれるのでおこしになった際には気軽に呼んだりいじったりしてください(笑)
さて
本題に入りたいと思います!
11/29.11/30にバブルフットボールの公式東海大会が行われました!


テレビで最近よく取り上げられてるのですが体験したことがないので僕自身もどういうものなんだろうと思い見ていたところ…
とても盛り上がってました!!
プレイする年代も様々で時にはコートに流れるBGMをみんなで合唱することがあるとても和気あいあいとした雰囲気の中おこなわれました!
試合になればお互い勝利を目指し熱く戦い
試合が終われば敵味方関係なくなかよくなる見てていい光景だなと思いサッカーとはまた違う魅力も感じました。
僕自身も機会があればプレイをしていと思うのでまたそのときは投稿していこうと思います!
ではまた近々更新したいと思います!
最近寒さが増してきたので皆様体調管理にはお気をつけて!
6月2日にコスタリカと国際親善試合をサッカー日本代表が行いました。
結果は前半先制を許したものの、後半にMF遠藤保仁選手、FW香川真司選手、FW柿谷曜一郎選手の得点で3-1の逆転勝ちをしました。


この調子で日本代表がんばって欲しいですね。
北名古屋市のさくらフットサルパークでは6月1日に第5回SUNDAYリーグ 第4節を行いました。
現在1位 「ミラグロ」
2位 「カルチェット」
3位 「ナツメグ」
4位 「コンドークラブ」
5位 「SOL」
6位 「WINNER’S」
7位 「TURTLES」
8位 「勝川プーマーズ」

次節は7月6日になります。
まだ残りの試合が7試合あるので逆転が可能です。
白熱した試合を楽しみにしています。
日本代表 MF長谷部選手が、ドイツの乾選手が所属するフランクフルトに移籍が決定しました。
ドイツジャパンフットサルフェスティバルのドイツ研修が楽しみですね。

ドイツ研修は8月22日から8月28日を予定しています。
その日程の中でフランクフルトの試合があるブンデスリーグを観戦する予定です。
是非試合当日活躍して欲しいです。
北名古屋市のさくらフットサルパークでは5月30日に第8回FRIDAYリーグ テルセーラを開催しました。
現在1位 3勝1負 得失10 「CAVALO」
第2位 3勝1負 得失9 「4SENSE」
第3位 2勝2負 「サクラダファミリア」
第4位 1勝3負 「ベルジョーコ」
第5位 1勝3負 「marcare」

1位2位は現在得失1で大接戦です。
今後どのような展開になるでしょうか?
なでしこJAPANアジアカップ初制覇おめでとうございます。

25日オーストラリア女子代表と決勝戦を戦い28分に岩清水梓選手がゴールをして、1-0で勝利しました。
サッカーが盛り上がると凄く嬉しいですね。
このまま男子のW杯も勢いにのって欲しいです。
まだまだ課題はあるとは思いますが、みんなが成長して良いチームになって結果を残して欲しいです。
北名古屋市のさくらフットサルパークでは25日にさくらカップMIX ENJOYと喜多の湯カップを開催しました。
さくらカップMIX ENJOYを午前中に開催しました。
第5位 『ANINAS05ersB』

第4位 『ANINAS05ersA』

第3位 『IBUKI’s』

第2位 『F.C クラッキス』

優勝 『WINGS』

全勝優勝になります。おめでとうございます。

第2位になった、『F.C クラッキス』との試合ではとても白熱した試合になった結果『WINGS』が優勝を手につかみました。
とても盛り上がりました。
ご参加頂きありがとうございました。
そして午後からは協賛の喜多の湯様の大会になります。
今回は1チームキャンセルになってしまい、4チームでの大会になりました。
第4位 『ストロベリーショコラ』

第3位 『ピチチ』

第2位 『ANS FC』

優勝 『臭球男児』

午前に引続き午後も全勝優勝になります。
ミゲル・ロドリゴ フットサル日本代表監督がフットサルの年代別指導をテーマにリフレッシュ研修会を開催しました。
講義の前半で『育成年代のトレーニングでおさえるべき基本的な三つのポイント』を講義されたそうです。
①心身の発達に応じて「ルール」や「スペース」や「ボール」を調節すること。
②ボールへのコンタクト量が、モチベーションとスキルの両方の向上に影響すること。
③各年代の心理的・認知的発達段階や生理的・運動能力的発達段階を理解したうえで、トレーニングの技術・戦術的テーマを設定していくべきであるということ(”子どもは小さな大人ではない”ということの理解)です。
言っている事は理解出来て自分なりにこういったやり方をした方がいいかな?って言うことは思いつきますが、
正しいかどうかは自身がもてないです。
③に関してはサッカーC級指導者ライセンスでも出てきていた事なので懐かしいフレーズだと思いました。
是非名古屋でも講義を開催して欲しいです。
北名古屋市のさくらフットサルパークでは、5月23日に第8回さくらFRIDAYリーグ プリメーラ第2節、開催しました。
前半が終わり現在1位は3勝1負勝点9得失13で『Venerdi』第2位は3勝1負勝点9得失1『CAVALO』
勝点が並び得失の差で僅差でリーグ戦が進行しています。

次回開催は 6月6日に後期日程がスタートします。
5月30日にもテルセーラリーグ(初心者)向けのリーグ戦が開催されます。
エキサイティングな試合を楽しみにしています。
5月17日 北名古屋市のさくらフットサルパークでは個サルを開催していました。
なんとまた新たな記録が出ました。
先日言っていたばかりでしたが、最高新記録です。
『101km』です。

個サルに参加していただいた、松元様です。
すべてにおいて早かったです。





※お名前が違う場合、お名前が公開を希望されない場合はお手数ですがご連絡ください。
5月16日 北名古屋市のさくらフットサルパークでのスピードコンテストは未だに100㌔の壁を塗り替える人はあらわれいません。


100kmほんとに早いです。

平原選手このまま念願の1位を獲得できるのでしょうか?
